図書委員会発表(全校朝礼)
2025年10月30日 14時30分令和7年10月30日(木)放送による全校朝礼で、図書委員会の発表がありました。
令和7年10月30日(木)放送による全校朝礼で、図書委員会の発表がありました。
令和7年10月24日(金)の愛媛新聞に、「アートベンチャーエヒメフェス2025に出展している、本校門田教諭(芸術科・美術)の作品紹介が掲載されました。
「見出し:地域とつながるアートの試み(展示作品紹介) 見える菌糸(門田教諭)」
「2025年10月24日付愛媛新聞(転載許可番号:d20251024-02)」
この企画は、アートを軸に地域活性化を目指す県と東京芸術大学の連携事業の一環で、計295組から選ばれた23組のアーティストらが参加しているものです。
門田教諭の作品は、えひめ森林公園の「らくらくコース」に展示されています。11月3日(月・祝)までの展示ですので、みなさんぜひ足を運んで作品を鑑賞してください。
令和7年10月24日(金)本校の卒業生を講師とする、人権・同和教育講演会が行われました。
令和7年10月23日、リモートによる全校朝礼で、表彰伝達が行われました。
保健だより10⽉号を掲載しました。
こちら または、メニュー「本校の取組」「保健関係」 からご覧ください。
令和7年10月10日(金)1年生対象の「仰」職業説明会が行われました。
令和7年10月9日(木)考査終了後、1・3年生の学年集会が行われました。
【1年生】
【3年生】
千歳空港を出発し、先ほど羽田空港に到着しました。
解団式ではこの旅行を振り返り、國田くんが挨拶を行いました。
これから乗り継ぎを行い、高松空港に向けて出発します。
最終日は、チームラボプラネッツで没入体験。そのあとはお台場で昼食です。昼食のあとは羽田空港に向かいます。旅もいよいよ終わりに近づいてきました。
最終日となりました。
朝食は場外市場の「北のグルメ」で海鮮丼をいただきました。
その後、羊ヶ丘展望台で見学をしました。
自主研修では、小樽・札幌を散策しました。
関東3日目はディズニーリゾートです。
3日目、最初に美瑛の四季彩の丘に来ました。この後は、小樽・札幌での自主研修です。
東京都内の自主研修を終えて、TBS赤坂ACTシアターに集合しました。ハリーポッターの観劇です。
午後は自然体験(ラフティング、ジャム&アイス作り)をしました。
続きにも写真を載せます。