教 育 目 標

1 校  訓
  自律生活(徳)   自主学習(知)   自己鍛錬(体)

2 教育方針
  「魅力ある進学校」を目指して
  自ら人格を磨き、徳・知・体の調和のとれた、個性豊かで国際感覚にあふれ、我が国の発展に貢献することのできる、心身ともに健全な人間を育成する。

3 スクール・ミッション(期待される社会的役割、目指すべき学校像)
  新居浜市にある普通科高校として、一人一人の個性を伸ばし、進路実現を目指します。た、仲間と切磋琢磨できる環境を通して、生徒自らが未来を切り拓いていくための思考力・判断力・表現力・国際感覚を養い、社会の発展に貢献できる人材を育成します。

4 スクール・ポリシー(入学から卒業までの教育活動に関する三つの方針)
 (1) グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
  ア 必要な知識・技能を把握し進んで習得する姿勢と、情報を選択し効果的に活用する力を育成します。
  イ 多面的、論理的に考察して自己の考えを深め、国際的な視野を持って物事を公正に判断する力を育成します。
  ウ 自己の考えを他者に的確に伝え、多様な意見と照らし合わせてよりよくまとめる力を育成します。
  エ 多様性を受容し、他者と支え合い協力しながら社会をよくするために活動できる力を育成します。
  オ 自らの果たすべき役割と探究課題を見つけ、学びの中から新しい価値を生み出す力を育成します。
 (2) カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
  ア ICTを活用した授業改善と学習指導の充実により、主体的・対話的で深い学びを実現するとともに、家庭学習における学びの自律と個別最適化を促進します。
  イ 2年生から「人文社会類型」「理数医療類型」の2類型に分かれ、特色ある学校設定科目や習熟度別・少人数講座を生かした教育課程を実施します。
  ウ 「新居浜西高10GOALS」に基づく自己評価・他者評価により、自己理解を深めます。  
  エ 総合的な探究の時間(進路探究『仰』)において、職業理解や大学・学部・学科研究の機会の充実を図り、キャリア教育を推進します。
  オ 小論文、面接、添削等の個別指導体制により、自己実現を目指す進路指導を行います。
  カ 部活動等への積極的な参加の促進と生徒主体の学校行事の実施により、文武両道を目指して自己鍛錬できる環境を整え、個性の伸長と人間力の向上を図ります。
  キ 体験や実践を伴う人権教育、道徳教育により、自他を尊重する心と行動力を養います。
 (3) アドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針)
  ア 自律生活・自主学習・自己鍛錬の校訓を理解し、自らを律し主体的に行動できる生徒を募集します。
  イ 高き理想と志を抱いて努力を重ね、自らの可能性に挑戦する生徒を募集します。
  ウ 学業と部活動を両立し、学校行事に積極的に参加して学校生活を楽しもうとする生徒を募集します。
  エ 望ましい人間関係を築き、仲間とともに互いに高め合おうとする生徒を募集します。 
                
  オ 国際情勢や地域課題に関心を持ち、社会に貢献しようという意欲を持つ生徒を募集します。

5 本年度の重点努力目標
  未来を拓く真の力の育成
  ― 広げる、深める、つなげる ―

6 指導目標
 (1) 学力の向上
  - 生徒一人一人が自らを律し、深い学びを通して確かな学力を身に付ける学校 -
   ・家庭学習の充実と基礎的な知識や技能の定着
   ・授業の改善や学習指導力の向上
 (2) 可能性の追求
  - 生徒一人一人が目標を高く掲げ、進路実現に向けて自己の可能性を追求し続ける学校 -
   ・自己実現を目指す進路指導
   ・読書活動の充実
   ・進路探究「仰」の充実
   ・国際理解教育の推進
 (3) 豊かな人間性・たくましい心身の育成
  - 生徒一人一人が個性を輝かせ、たくましく生きる力を身に付ける学校 -
   ・部活動の充実と文武両道
   ・学校行事・生徒会活動・ホームルーム活動の充実
   ・人権意識の高揚
   ・教育相談の充実
   ・保健・環境衛生管理の充実
   ・生徒の健全育成
   ・安全教育の充実
   ・環境整備の推進