【開会行事】放送
 進行(生徒会)     開式の言葉(西高祭副実行委員長) 校長先生あいさつ
  
  
 
 西高祭生徒実行委員長あいさつ  生徒会長あいさつ
  
    
 
【探究活動ポスター発表(3年生)】
  
  
 
  
  
 
【ディベートクラスマッチ決勝戦(202HR(肯定側) VS204HR(否定側))】
 テーマ『日本は救急車の利用を有料にすべきである。是か非か。」
  
  
 
  
  
 
  
  
 
【探究活動代表生徒発表】
「AIと感情」小野さん(304)、地頭江さん(304)、野間さん(304)、渡邊さん(304)
  
  
 
「北方ルネサンスとモチーフの変遷 知恵の実=りんご説はどこから生まれたのか」
 村橋さん(304)
  
  
 
「クスノキのダニ室の秘密に迫る~葉の大きさとダニ室の大きさの関係~」
 青木さん(302)、岡本さん(302)、宮崎さん(303)、山内さん(304)
  
  
 
【短期留学体験発表】
「高校生ボランティア留学プログラム フィリピン:パナイ島」   青木さん(302)
 天野さん(305)、近藤さん(306)、有富さん(307)、上野さん(307)、鈴木さん(307)
  
  
 
「フィリピン:セブ島 I.BREEZE語学学校」
 矢野さん(306)、眞木さん(307)
  
  
 
 西高祭1日目、2年生のディベートクラスマッチ、3年生の探究活動代表生徒発表、短期留学体験発表と、各プログラムはどれも代表生徒の取り組みだけによく準備や調査ができており、素晴らしいものでした。明日2日目の各プログラムも楽しみにしています。